バスガイドがご案内♫安くて便利な”島めぐり観光バス”

ハート形のオリーブの葉が封入されたしおり
島めぐり観光バスは、小豆島の観光地を一日で巡る、土庄港発着の便利な観光バスです。
「小豆島をどこから観光していいか決められない」方や、「知らない土地を自分で運転するのが不安」な方などにおすすめです。
ガイドも付いていますので、初めて小豆島へいらっしゃる方にも安心です。
安くて便利な島めぐり観光バス
出発時間
9:45
出発地
運行日
毎日運行
コース(帰着時間)
土庄港観光センター9:45発〜 銚子渓おさるの国 〜 寒霞渓山頂(昼食) 〜 二十四の瞳映画村 〜 小豆島佃煮処 一徳庵 〜 オリーブ公園 〜 (銀波浦経由) 〜 土庄港15:25着
※① 寒霞渓ロープウェイについて
当バスは、寒霞渓山頂へ行きます。
ロープウェイご利用されたいお客様は、山頂⇒山麓(紅雲亭駅)の片道利用となります。
※片道運賃1,100円(令和4年12月11日より運賃改正)を山頂のきっぷうりばにてお支払いお願いします。
また、山麓(紅雲亭駅)には、当バスがお迎えに行きます。
ロープウェイご利用されないお客様は、山頂にてお昼食・展望観光の後にバスで
山頂⇒山麓(紅雲亭駅)へ行きます。
※② 銀波浦経由は、お泊まりの宿近くで下車可能です。
バス料金(昼食・入園料等は除く)
大人 | 4,200円(税込) | |
---|---|---|
小人 | 2,100円(税込) |
※消費税増税にともない、令和1年9月1日より運賃改正
※ガイド付
※高松からの高速艇で9:40~9:45着の船便でお越しの際は、予約のときにお知らせください。
※ダイヤ改正に伴い新岡山港8:40発~土庄港9:50着のフェリーは、当バスに接続しておりません。
お得な入園セット(二十四の瞳映画村・銚子渓の入園セット券)
※お得な入園セットで観光すると、→最大190円お得!
割引料金 | ||
---|---|---|
大人 | 1140円(税込) | |
小人 | 580円(税込) |
通常料金(二十四の瞳映画村・銚子渓)
二十四の瞳映画村 | 大人 | 890円(税込) |
---|---|---|
小人 | 450円(税込) | |
銚子渓 | 大人 | 450円(税込) |
小人 | 250円(税込) |
※令和4年4月1日(金)二十四の瞳映画村の入園料値上げに伴い、弊社の入園セット券改正。
島めぐり観光バス チケット売り場

定期観光バスお申し込み
経由地情報
銚子渓おさるの国

餌付けされた約500匹の野生のサルが生息しており、銚子渓の日本サル群として香川県の天然記念物に指定されています。
寒霞渓山頂

火山活動によって堆積した疑灰角礫岩などが地殻変動や水や風に侵食さることで、日本三大渓谷美に数えられる渓谷をつくり出しています。
小豆島八十八ヶ所霊場 第二十番札所 佛ヶ滝【車窓からの眺望となります】

寒霞渓山頂から紅雲亭への途中に位置し、小豆島八十八ヶ所霊場・山岳霊場の1つで、本堂は洞窟の中にあり、寺と岩肌が一体化されているのが特徴のお寺です。御加持石は不思議な霊徳を授かる碁石として、難病から救われたり、十余年間子宝に恵まれぬ人が子を授かり、縁の遠い人が良縁に恵まれたりなど、念力の手形も加持力を一身にうける霊場といわれています。
二十四の瞳映画村

1987年に映画化されたときのロケで使用されたープンセットが利用されており、中に入ると昭和の世界が広がります。
村内の奥には撮影で使用された【岬の分教場】があり、そこから眺望できる瀬戸内海は
穏やかで、教室の窓いっぱいに広がります。
道の駅 小豆島オリーブ公園

オリーブの畑やハーブガーデン、ギリシア風車、眼下には瀬戸内海・内海湾が広がり、まるで地中海のよう。オリーブ記念館、ハーブクラフト館、サン・オリーブ温泉など施設も充実しています。