小豆島観光バス/タクシー/体験のご案内

小豆島八十八ヶ所霊場マップ


小豆島八十八ヶ所霊場マップ

小豆島八十八ヶ所霊場一覧

札所住所電話番号納経所納経
小豆島霊場総本院〒761-4105
香川県小豆郡土庄町西本町6134-2
0879-62-0227総本院
1番 洞雲山〒761-4425
香川県小豆郡小豆島町坂手灘上甲730
0879-82-06853番
2番 碁石山〒761-4421
香川県小豆郡小豆島町苗羽甲2254
0879-82-21818番
3番 観音寺〒761-4425
香川県小豆郡小豆島町坂手甲589
0879-82-06851・3・3奥・5・6・86
3番奥之院
隼山
〒761-4425
香川県小豆郡小豆島町坂手東谷259
0879-82-19013番
4番 古江庵〒761-4422
香川県小豆郡小豆島町古江166-3
8番
5番 堀越庵〒761-4423
香川県小豆郡小豆島町堀越甲296
3番
6番 田の浦庵〒761-4424
香川県小豆郡小豆島町田浦甲420
3番
7番 向庵〒761-4421
香川県小豆郡小豆島町苗羽字川向86
8番
8番 常光寺〒761-4421
香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1529
0879-82-21802・4・7・8・9・10・11
9番 庚申堂〒761-4421
香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1341
8番
10番 西照庵〒761-4300
香川県小豆郡小豆島町芦ノ浦甲2216-1
8番
11番 観音堂〒761-4426
香川県小豆郡小豆島町馬木
8番
12番 岡之坊〒761-4411
香川県小豆郡小豆島町安田甲712
13番
13番 栄光寺〒761-4411
香川県小豆郡小豆島町安田甲1621
0879-82-078612・13・14・15・88
14番 清滝山〒761-4411
香川県小豆郡小豆島町安田乙518-3
13番
15番 大師堂〒761-4412
香川県小豆郡小豆島町木庄甲217
13番
16番 極楽寺〒761-4431
香川県小豆郡小豆島町片城光427
0879-82-045416・17・18・19
17番 一ノ谷庵〒761-4300
香川県小豆郡小豆島町小坪
16番
18番 石門洞〒761-4433
香川県小豆郡小豆島町神懸通り越恵谷
0879-82-216016番
19番 木ノ下庵〒761-4433
香川県小豆郡小豆島町神懸通り
16番
20番 佛ヶ滝〒761-4433
香川県小豆郡小豆島町神懸通り
0879-82-106121番
21番 清見寺〒761-4432
香川県小豆郡小豆島町草壁本町395
0879-82-029420・21・22・23・87
22番 峯之山庵〒761-4432
香川県小豆郡小豆島町草壁本町尺越659
21番
23番 本堂〒761-4432
香川県小豆郡小豆島町草壁本町738
21番
24番 安養寺〒761-4434
香川県小豆郡小豆島町西村甲795
0879-82-144324・25
25番 誓願寺庵〒761-4434
香川県小豆郡小豆島町西村956
24番
26番 阿彌陀寺〒761-4434
香川県小豆郡小豆島町西村水木1666
0879-82-050926・27
27番 桜ノ庵〒761-4434
香川県小豆郡小豆島町西村水木1595
27番
28番 薬師堂〒761-4307
香川県小豆郡小豆島町蒲野田尾855
0879-76-044130番
29番 風穴庵〒761-4300
香川県小豆郡小豆島町富士甲126
0879-76-011730番
30番 正法寺〒761-4306
香川県小豆郡小豆島町吉野280-2
0879-76-000328・29・30
31番 誓願寺〒761-4305
香川県小豆郡小豆島町二面571
0879-75-025231
32番 愛染寺〒761-4304
香川県小豆郡小豆島町室生106
0879-75-062832・34
33番 長勝寺〒761-4301
香川県小豆郡小豆島町池田1561
0879-75-034333・35・42
34番 保寿寺庵〒761-4304
香川県小豆郡小豆島町室生410-2
32番
35番 林庵〒761-4300
香川県小豆郡小豆島町林2554
33番
36番 釈迦堂〒761-4301
香川県小豆郡小豆島町池田4305
37番
37番 明王寺〒761-4301
香川県小豆郡小豆島町池田4305
0879-75-047436・37
38番 光明寺〒761-4301
香川県小豆郡小豆島町池田
0879-75-102538・39
39番 松風庵〒761-4301
香川県小豆島町池田
38番
40番 保安寺〒761-4302
香川県小豆郡小豆島町蒲生1277
0879-75-024740・41
41番 佛谷山〒761-4300
香川県小豆郡小豆島町平野乙263-2
0879-75-108440番
42番 西の瀧〒761-4300
香川県小豆郡小豆島町大石558
0879-75-159833番
43番 浄土寺〒761-4303
香川県小豆郡小豆島町中山字水口1883
0879-75-046043・44・45
44番 湯舟山〒761-4303
香川県小豆郡小豆島町中山字杉尾1384
0879-75-212543番
45番 地蔵寺堂〒761-4303
香川県小豆郡小豆島町中山字水口1883
43番
46番 多聞寺〒761-4151
香川県小豆郡土庄町肥土山甲2151
0879-62-167046・47・48
47番 栂尾山〒761-4151
香川県小豆郡土庄町肥土山394-2
46番
48番 毘沙門堂〒761-4151
香川県小豆郡土庄町肥土山2194-1
46番
49番 東林庵〒761-4122
香川県小豆郡土庄町上庄甲957
54番
50番 遊苦庵〒761-4122
香川県小豆郡土庄町上庄800-1
54番
51番 宝幢坊〒761-4100
香川県小豆郡土庄町北山412
54番
52番 旧八幡宮〒761-4100
香川県小豆郡土庄町北山412
54番
53番 本覚寺〒761-4121
香川県小豆郡土庄町渕崎甲462
0879-62-033353・57・65
54番 宝生院〒761-4122
香川県小豆郡土庄町上庄412
0879-62-068249・50.・51・52
・54・55・56
55番 観音堂〒761-4100
香川県小豆郡土庄町平木23-2
54番
56番 行者堂〒761-4100
香川県小豆郡土庄町赤穂屋
54番
57番 浄源坊〒761-4121
香川県小豆郡土庄町淵崎甲770
53番
58番 西光寺〒761-4106
香川県小豆郡土庄町本町銀杏通
0879-62-032758・58奥・59・60
・61・62・63・64
58番奥之院
誓願之塔
〒761-4100
香川県小豆郡土庄町王子山
58番
59番 甘露庵〒761-4112
香川県小豆郡土庄町鹿島
58番
60番 江洞窟〒761-4113
香川県小豆郡土庄町柳
0879-62-032758番
61番 浄土庵〒761-4115
香川県小豆郡土庄町小瀬
0879-62-336758番
62番 大乗殿〒761-4103
香川県小豆郡土庄町大木戸5708
58番
63番 蓮華庵〒761-4103
香川県小豆郡土庄町大木戸5708
58番
64番 松風庵〒761-4100
香川県小豆郡土庄町天神甲833
58番
65番 光明庵〒761-4121
香川県小豆郡土庄町渕崎甲462
53番
66番 等空庵〒761-4131
香川県小豆郡土庄町伊喜末南条
68番
67番 瑞雲堂〒761-4131
香川県小豆郡土庄町伊喜末
68番
68番 松林寺〒761-4131
香川県小豆郡土庄町伊喜末641
0879-64-530666・67・68
69番 瑠璃堂〒761-4132
香川県小豆郡土庄町小江946
70番
70番 長勝寺〒761-4133
香川県小豆郡土庄町長浜甲2229
0879-64-515769・70
71番 滝ノ宮堂〒761-4134
香川県小豆郡土庄町滝宮甲1011
75番
72番 滝湖寺〒761-4154
香川県小豆郡土庄町笠滝甲406
0879-62-071072・72奥・73
72番奥之院
笠ヶ滝
〒761-4134
香川県小豆郡土庄町笠滝乙56
0879-62-101772番
73番 救世堂〒761-4153
香川県小豆郡土庄町小馬越甲416
72番
74番 圓満寺〒761-4152
香川県小豆郡土庄町黒岩462
0879-62-636774
75番 大聖寺〒761-4141
香川県小豆郡土庄町馬越甲1332
0879-65-203071・75
76番 金剛寺〒761-4142
香川県小豆郡土庄町屋形崎甲987
0879-65-213276・76奥
76番奥之院
三暁庵
〒761-4142
香川県小豆郡土庄町屋形崎甲145
0879-65-282476番
77番 歓喜寺〒761-4143
香川県小豆郡土庄町見目甲397
0879-65-205277・78
78番 雲胡庵〒761-4144
香川県小豆郡土庄町小海甲528
0879-65-236777番
79番 薬師庵〒761-4100
香川県小豆郡土庄町田井
80番
80番 観音寺〒761-4145
香川県小豆郡土庄町大部甲2040
0879-67-300679・80・81
81番 恵門ノ瀧〒761-4146
香川県小豆郡土庄町小部乙159
0879-67-287380番
82番 吉田庵〒761-4100
香川県小豆郡土庄町吉田263
84番
83番 福田庵〒761-4402
香川県小豆郡小豆島町福田986
84番
84番 雲海寺〒761-4402
香川県小豆郡小豆島町福田369
0879-84-233582・83・84・85
85番 本地堂〒761-4402
香川県小豆郡小豆島町福田369
84番
86番 當浜庵〒761-4403
香川県小豆郡小豆島町当浜甲270
3番
87番 海庭庵〒761-4404
香川県小豆郡小豆島町岩谷87
21番
88番 楠霊庵〒761-4405
香川県小豆郡小豆島町橘甲90
0879-82-368413番
番外霊場 藤原寺〒761-4100
香川県小豆島町見目甲1736
藤原寺

お遍路の心得

『十善戒』を実践する

小豆島を廻る遍路行の間には、守るべき事柄や作法が長い歴史の内に備わってきました。
まず参拝者の心得として『十善戒』という仏様への「10のお誓い」をたてて、こころ清らかに参拝いたしましょう。

『十善戒』とは

不殺生(ふせっしょう)
あらゆる生命を大切にいたします。
不偸盗(ふちゅうとう)
明らかな行いをいたします。
不邪淫(ふじゃいん)
清らかな行いをいたします。
不妄語(ふもうご)
真実の言葉で話します。
不綺語(ふきご)
簡明な言葉で話します。
不悪口(ふあっく)
善き言葉で話します。
不両舌(ふりょうぜつ)
誰にでも同じ言葉で話します。
不慳貪(ふけんどん)
こころに足るを知ります。
不瞋恚(ふしんに)
こころ穏やかに致します。
不邪見(ふじゃけん)
人を正しく信じます。

金剛杖は、洗って部屋のお床に祀る

言葉のとおり、お互い遍路行の修行者として、相手を尊重し敬意を払って合掌して挨拶します。

橋の上では杖をつかない

四国遍路の最中、お大師様は、十夜ヶ橋という橋の下でお休みされていたことの故事に因んで橋を渡るときには杖を突かないようにします。

帰り鐘は撞かない

帰り鐘は、出鐘(戻鐘)とも言われ、お葬式の時に用いますので、それを嫌ってのことです。

線香、ロウソクをお寺で用意している所は、それを用いる

それぞれお寺では、そのお寺にあった、大きさのロウソクや線香を用意している場合があります。持参のロウソクが小さすぎてロウソク立てから倒れたりして不慮の事態を起こさないためでもあります。

参拝手順

寺院の参拝には、長い年月の間にできた様々な作法があります。ここでは参拝手順に沿ってご紹介します。

入山(にゅうざん)
お寺は、御仏を祀る神聖な場所ですので、まず、山門で一礼し境内に入ります。
その時、鐘楼門(山門に鐘があるもの)の場合は、鐘を一度撞いて入ります。
手洗い(てあらい)
手水舎で手を洗い、口をすすぎます。(口をすすぐのは水のキレイな場合です)
鐘撞(かねつき)
鐘楼で鐘を撞きます。(場合によっては撞いてはいけないので注意)
本堂参拝(ほんどうさんぱい)
つぎに、本堂前へ進み、線香と灯明を奉献し、納め札、賽銭などを所定のところへ納めます。
(※小豆島の場合、お大師さまは大師堂ではなく本堂に祀られている場合が多いので本堂でお勤めします。大師堂がある場合は、大師堂でもお勤めします。)
礼拝読経(らいはいどっきょう)
つぎに、礼拝し、読経します。(詳細は別記します)
納経(のうきょう)
経所にて納経帳などに御朱印をいただきます。
掛け軸などの場合は、時間がかかるので読経の前にお願いしてもよろしいでしょう。
下山(げざん)
最後に、山門を出るとき向き直って本堂に向かい一礼して出ます。
この時、鐘は鳴らしません。
出鐘(戻鐘)はお葬式の時に用いますので、それを嫌ってのことです。

読経方法

お遍路行の最も重要なことは、各札所のご本尊やお大師さまに読経供養申し上げることです。
小豆島の札所は、すべてお大師さまのみ教えをいただく真言宗ですので下記の「勤行次第」の通りお勤め下さい。

勤行次第(ごんぎょうしだい)

合掌礼拝(がっしょうらいはい)

懺悔(さんげ)

  • 我昔所造諸悪業(がしゃくしょぞうしょあくごう)
  • 皆由無始貪瞋痴(かいゆうむしとんじんち)
  • 従身語意之所生(じゅうしんごいししょしょう)
  • 一切我今皆懺悔(いっさいがこんかいさんげ)

三帰(さんき) 三遍または七遍

  • 弟子某甲 尽未来際(でしむこう じんみらいさい)
  • 帰依仏(きえぶつ)
  • 帰依法(きえほう)
  • 帰依僧(きえそう)

十善戒(じゅうぜんかい)三遍または七遍

  • 弟子某甲 尽未来際(でしむこう じんみらいさい)
  • 不殺生(ふせっしょう)
  • 不偸盗(ふちゅうとう)
  • 不邪淫(ふじゃいん)
  • 不妄語(ふもうご)
  • 不綺語(ふきご)
  • 不悪口(ふあっく)
  • 不両舌(ふりょうぜつ)
  • 不慳貪(ふけんどん)
  • 不瞋恚(ふしんに)
  • 不邪見(ふじゃけん)

発菩提心真言(ほつぼだいしんごん)三遍または七遍

  • おんぼうじしったぼだはだやみ

三昧耶戒真言(さんまやかいしんごん)三遍または七遍

  • おんさんまやさとばん

開経偈(かいきょうげ)

  • 無上甚深微妙法(むじょうじんじんみみょうほう)
  • 百千万劫難遭遇(ひゃくせんまんごうなんそうぐう)
  • 我今見聞得受持(がこんけんもんとくじゅじ)
  • 願解如来真実義(がんげにょらいしんじつぎ)

般若心経(はんにゃしんぎょう)

  • 佛説摩訶般若波羅蜜多心経(ぶっせつまかはんにゃはらみたしんぎょう)
  • 観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆(かんじざいぼさぎょうじんはんにゃはらみたじしょうけんごうんかい)
  • 空度一切苦厄舎利子色不異空空不異色色即(くうどいっさいくやくしゃりししきふいくうくうふいしきしきそく)
  • 是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是(ぜくうくうそくぜしきじゅそうぎょうしきやくぶにょぜしゃりしぜ)
  • 諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是(しょほうくうそうふしょうふめつふくふじょうふぞうふげんぜ)
  • 故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意無色(こくうちゅうむしきむじゅそうぎょうしきむげんにびぜつしんにむしき)
  • 声香味触法無眼界乃至無意識界無無明亦(しょうこうみそくほうむげんかいないしむいしきかいむむみょうやく)
  • 無無明尽乃至無老死亦無老死尽無苦集滅道(むむみょうじんないしむろうしやくむろうしじんむくしゅうめつどう)
  • 無智亦無得以無所得故菩提薩 依般若波羅(むちやくむとくいむしょとくこぼだいさったえはんにゃはら)
  • 蜜多故心無 礙無 礙故無有恐怖遠離一切顛(みたこしんむけいげむけいげこむうくふおんりいっさいてん)
  • 倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故(どうむそうくぎょうねはんさんぜしょぶつえはんにゃはらみたこ)
  • 得阿耨多羅三藐三菩提故知般若波羅蜜多是大(とくあのくたらさんみゃくさんぼだいこちはんにゃはらみたぜだい)
  • 神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除(じんしゅぜだいみょうしゅぜむじょうしゅぜむとうどうしゅのうじょ)
  • 一切苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪即説呪日(いっさいくしんじつふここせつはんにゃはらみたしゅそくせつしゅわつ)
  • 羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶(ぎゃていぎゃていはらぎゃていはらそうぎゃていぼうじそわか)
  • 般若心経(はんにゃしんぎょう)

本尊真言(ほんぞんしんごん)三遍または七遍

  • (各札所のご本尊様のご真言をお唱えして下さい)

光明真言(こうみょうしんごん)三遍または七遍

  • おん あぼきゃ べいろしゃのう まかぼだら まに はんどま じんばら はらばりたや うん

御宝号(ごほうごう)三遍または七遍

  • 南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)

廻向文(えこうもん)

  • 願以此功徳(がんにしくどく)
  • 普及於一切(ふぎゅうおいっさい)
  • 我等與衆生(がとうよしゅじょう)
  • 皆共成佛道(かいぐじょうぶつどう )

合掌礼拝(がっしょうらいはい)

  • 勤行次第 略(ごんぎょうしだいりゃく)

また、略式のお勤めの仕方として

  • 般若心経
  • 本尊真言
  • 光明真言
  • 御宝号
  • 回向文

をお勤めします。